【気象提供会社3社を徹底比較】2023年全国紅葉見ごろ予想

Uncategorized

こんにちは。

先週までは私の住んでいる愛知県では最高気温が35℃以上という日があったのに、

今週は最高気温が25℃を下回る日も多くありました。

だんだんと秋めいてきましたね。

さて、10月に入り、各気象情報提供会社より最新の2023年の紅葉見頃予想が発表されました。

今回は、

「日本気象協会」

「日本気象株式会社」

「ウェザーニュース」

3社の2023年紅葉見頃予想を徹底比較し、2023年10月中旬版の

『2023年全国紅葉見頃予想徹底比較』と題し、

全国の紅葉の名所と最新の見頃時期をお伝えしていきたいと思います。

※発表日は以下の通りです。

「日本気象協会」:10月3日

「日本気象株式会社」:10月3日

「ウェザーニュース」:9月7日

各気象情報提供会社の紅葉見頃予想が更新されましたら、修正・加筆を行っていこうと思っています。

PR

PR

北海道・東北地方

定山渓温泉

OLYMPUS DIGITAL CAMERA
出典:定山渓観光協会
OLYMPUS DIGITAL CAMERA
出典:定山渓観光協会

札幌から車で1時間半ほどの場所にあり、支笏洞爺国立公園の中にあります。

定山渓温泉の概要は以下の通りです。

支笏洞爺国立公園は、日本を代表する支笏湖と洞爺湖の二大カルデラ湖をはじめ、樽前山、羊蹄山、有珠山に代表される火山や、域内に点在する温泉、硫気が吹き出す地獄現象など、火山活動によって作られた地形や現象が特徴的な国立公園です。 中でも定山渓エリアは、豊平川の渓流沿いに位置し、札幌から南に約26km車で約1時間程にある北海道を代表する温泉地です。エリア内には、無意根山や空沼岳、札幌岳など火山による山岳地形があり、山には高山植物が生育するなど豊かな自然があります。この自然を保護するとともに、美しい自然を多くの方に感じてほしいと思っています。

一般社団法人 定山渓観光協会https://jozankei.jp/about/

★紅葉の見ごろ(満開)の時期

日本気象協会:10月15日

日本気象株式会社:10月24日頃

ウェザーニュース:10月25日頃~

PR

大沼公園

出典:七飯大沼国際観光コンベンション協会

出典:七飯大沼国際観光コンベンション協会

大沼公園は、函館空港から車で30分の位置にあります。

大沼公園の概要は以下の通りです。

大沼の風光は、主として複雑な水陸の配置と、背景となる駒ヶ岳の雄姿とにありますが、湖上に散在する島々は低く、また白砂の浜もなければ岸壁もなく、凹凸の多い沼沢地に水があふれて湖をなした、というような景観を呈しています。
大沼は、西南から東北に延び、そのほぼ中央部でヒョウタンのようにくびれていて、東北部の大きい方を大沼、西南部の小さい方を小沼といい、中央部のくびれた部分がとくに景勝に富んでいます。

出典:七飯大沼国際観光コンベンション協会http://onumakouen.com/find_out/find_origin/

★紅葉の見ごろ(満開)の時期

日本気象協会:10月24日

日本気象株式会社:11月1日頃

ウェザーニュース:記載なし

PR

鳴子峡

出典:元祖うなぎ湯の宿 ゆさや旅館 公式ホームページ

鳴子峡へのアクセスは、

車の場合、

東北自動車道古川インターチェンジから国道47号線で山形方面に約1時間ほどのところにあります。

鳴子峡の概要は以下の通りです。

大谷川が刻んだ深さ100メートルにおよぶ大峡谷。
春から夏にかけて緑が美しく、例年10月中旬から11月中旬にかけては、赤や黄色の美しい紅葉に染まります。

鳴子峡遊歩道は、中山平側入口(鳴子峡レストハウス)から回顧橋までと、鳴子側入口(大谷橋)から約230メートル地点までとなります。

出典:大崎市役所https://www.city.osaki.miyagi.jp/shisei/soshikikarasagasu/narukosogoushisho/chiikishinkoka/5/3/3087.html

★紅葉の見ごろ(満開)の時期

日本気象協会:11月6日

日本気象株式会社:11月7日頃

ウェザーニュース:記載なし

PR

裏磐梯

出典:裏磐梯観光協会

裏磐梯へのアクセスは、

車の場合、

磐越自動車の道猪苗代・磐梯高原インターチェンジで降り、国道115線または国道459線で約25分のところにあります。

裏磐梯の概要は以下の通りです。

五色沼湖沼群をはじめ自然豊かな景勝地です。現在の景観は1888年、明治21年の磐梯山の水蒸気爆発により形成されました。噴火により川がせき止められてできた湖沼群が300以上点在している「湖沼の国」。
それぞれに独特の魅力があり、その美しさゆえに写真愛好家の聖地として撮影スポットが無数に存在します。裏磐梯にしかない風景です。

出典:裏磐梯観光協会https://www.urabandai-inf.com/?p=29916

★紅葉の見ごろ(満開)の時期

日本気象協会:10月23日

日本気象株式会社:10月27日頃

ウェザーニュース:記載なし

PR

関東地方

日光・鬼怒川

日光へのアクセスは、

車の場合、

日光宇都宮道路の日光インターチェンジで降ります。

日光東照宮やいろは坂、鬼怒川など、日光エリアは観光スポットが豊富にありますので、

日光インターチェンジを起点にいろいろな観光スポットへ行けそうです。

また、電車やバスの交通手段も整っています。

日光エリアの概要は以下の通りです。

世界遺産「日光の社寺」をはじめとする歴史的・文化的遺産のある日光。中禅寺湖・華厳滝・戦場ヶ原などの豊かな自然や鬼怒川・川治温泉、湯西川・川俣・奥鬼怒温泉、奥日光湯元温泉などの情緒あふれる温泉が豊富なほか、ハイキングやラフティング、SUPなどアウトドアアクティビティも多く老若男女が楽しめます。

出典:栃木県観光物産協会https://www.tochigiji.or.jp/about/

★紅葉の見ごろ(満開)の時期

日本気象協会:10月22日

日本気象株式会社:10月31日頃

ウェザーニュース:10月26日頃~

PR

高尾山

高尾山へのアクセスは、

車の場合、

中央自動車道八王子JCTを経由し、圏央道高尾山ICで降り、新宿方面へ約5分の場所にあります。

高尾山とはどんなところ?

高尾山は東京都八王子市、関東平野の西の端に位置します。平野から山地に変わる場所にあるので、登山口のすぐそばまで電車が通っていて大変アクセスが良く、また展望台からは遮る山がないので都心の街並みを一望することができます。

標高は599m。この「599」という数字は、高尾山のシンボル的な数字として「TAKAO599MUSEUM」などの名称に使われています。決して高くはなく低山ですが、山の中にはぎっしりと魅力が詰まっています。美しい自然を豊富な登山道で楽しめ、グルメや薬王院などの見どころもたくさん。アクセスも良いうえにケーブルカーやリフトで山腹まで気軽に登れるため、日本屈指の観光地となっています。

2007年にミシュラン観光ガイドで三つ星に認定されたことをきっかけに登山客の数は増え、その数は年間260万人とも300万人とも言われ、世界一の登山者数を誇ります。

公益社団法人八王子観光コンベンション協会https://www.hkc.or.jp/takaosan/

★紅葉の見ごろ(満開)の時期

日本気象協会:11月18日

日本気象株式会社:11月27日頃

ウェザーニュース:11月18日頃~

PR

中部地方

弥彦公園

出典:公益社団法人 新潟県観光協会

弥彦公園は、北陸自動車道三条燕インターチェンジより、車で5分ほどの場所にあります。

弥彦公園の概要は以下の通りです。

滝や渓流、トンネルなど日本の風情を感じられる公園。
弥彦駅近くにあり、約4万坪にも及ぶ広さを誇ります。

中でも「もみじ谷」は紅葉の名所として知られ、朱色に塗られた観月橋と紅葉が織りなす景色は訪れる人の心を和ませてくれます。
夜は紅葉がライトアップされ、幻想的な世界に変わります。

桜の名所としても知られており、4月の染井吉野に始まり、5月にかけての八重桜に至るまで花期も長く、稀少な里桜の品種などもお楽しみいただけます。

夏の訪れを感じ始めたころ、弥彦公園ではホタルを鑑賞することもできます。
きれいな水辺に集まるホタルは弥彦公園だけではなく、周辺の川にも多く飛び交い観賞する人達を和ませてくれます。

出典:公益社団法人 新潟県観光協会

★紅葉の見ごろ(満開)の時期

日本気象協会:11月13日

日本気象株式会社:11月18日頃

ウェザーニュース:記載なし

PR

香嵐渓

出典: 一般社団法人愛知県観光協会

出典:足助観光協会

香嵐渓へのアクセスは、

車の場合、

「豊田JCT」から、東海環状自動車道「豊田松平IC」下車、(ETC付き車両の場合は、鞍ヶ池スマートIC下車)、県道39号を経由、国道153号を飯田方面へ約13キロです。

香嵐渓の概要は以下の通りです。

香嵐渓のもみじは今から400年前、香積寺11世の三栄和尚が経を唱えながら植えたのが始まりで、長い間“香積寺のもみじ”と呼ばれていました。昭和5年(1930)大阪毎日新聞の本山彦一社長により、香積寺の「香」、巴川をわたる爽涼とした嵐気の「嵐」から“香嵐渓”と名付けられました。
今から400年前、香積寺11世の三栄和尚が参拝客を楽しませようと植えた「香積寺のもみじ」は、今では「香嵐渓」という名で全国的に知られるもみじの景勝地となりました。

出典:足助観光協会

★紅葉の見ごろ(満開)の時期

日本気象協会:11月20日

日本気象株式会社:11月25日頃

ウェザーニュース:11月19日頃~

PR

白川郷

白川郷へのアクセスは、

車の場合は、

東京方面からは、東海北陸自動車道白川郷インターチェンジで降り、国道156号線を5分、
大阪方面からは、東海北陸自動車道荘川インターチェンジで降り、国道158号線、国道156号線を車で約45分

です。

白川郷の概要は以下の通りです。

日本の原風景ともいうべき美しい景観をなすこの合掌造り集落が評価され、1976年に重要伝統的建造物群保存地区として選定され、さらに1995年には五箇山(富山県)と共に白川郷・五箇山の合掌造り集落として、ユネスコの世界遺産(文化遺産)に登録されました。
近年では、世界遺産に登録されたことで知名度が増し、また交通網の整備により国内外から毎年多くの観光客が訪れています。日本の原風景である農村文化・生活・暮らしを深く感じることができる「日本の故郷」のような場所です。

出典:白川郷観光協会https://shirakawa-go.gr.jp/highlights/

★紅葉の見ごろ(満開)の時期

日本気象協会:10月29日

日本気象株式会社:11月9日頃

ウェザーニュース:記載なし

PR

上高地

上高地へのアクセスは、

車の場合、

松本方面からは、長野自動車道松本インターチェンジから沢渡駐車場まで車で約1時間
沢渡駐車場から上高地までシャトルバス又はタクシーで約30分(通年マイカー規制のため)

高山方面からは、高山インターチェンジから平湯あかんだな駐車場まで約45分
平湯あかんだな駐車場から上高地まで、シャトルバス又はタクシーで30分(通年マイカー規制のため)

です。

上高地の概要は以下の通りです。

上高地は現在、年間120万人もの観光客が訪れる山岳景勝地です。
その由縁は、手つかずの自然が多く残り、大自然の宝庫と呼ばれることにあります。

黒部峡谷と上高地は、日本の自然景観の中でも特に美しく、その自然環境や文化的価値を守るために、「特別名勝」および「特別天然記念物」として指定されています。この指定は、その地域の自然や文化を保護するために国が行う制度で、国の文化財保護法に基づいて行われます。

出典:上高地観光旅館組合

★紅葉の見ごろ(満開)の時期

日本気象協会:10月17日

日本気象株式会社:10月27日頃

ウェザーニュース:10月17日頃~

PR

関西・中国・四国地方

京都・嵐山

京都へのアクセスは、

車の場合、

名神高速道路京都南インターチェンジ又は京都東インターチェンジを利用して、

各観光スポットへ行くことになります。

ここでは嵐山の概要を紹介したいと思います。

京都市の西部に位置する嵯峨嵐山。
春は桜、夏は緑、秋は紅葉、冬は雪と、四季折々に風情ある景色を楽しめる風光明媚な名勝として古より愛され続ける京都随一の景勝地です。

平安時代は貴族の別荘地として栄え、嵯峨嵐山に因んだ和歌も数多く残されています。かの有名な「小倉百人一首」は、ここ嵯峨嵐山で編纂されたと言い伝えが残されています。

出典:嵯峨嵐山おもてなしビジョン推進協議会

★紅葉の見ごろ(満開)の時期

日本気象協会:11月25日

日本気象株式会社:11月30日頃

ウェザーニュース:11月19日頃~

PR

寒霞渓

出典:寒霞渓ロープウェイ 小豆島総合開発株式会社

寒霞渓(小豆島)へのアクセスは、

高松港や神戸港、姫路港、新岡山港、宇野港等から

小豆島へフェリーや高速船で小豆島各港に向かいます。

小豆島各港から車で約30分です。

寒霞渓の概要は以下の通りです。

四季それぞれに織りなす豊かな大自然に恵まれた瀬戸内海国立公園の中心地、小豆島しょうどしま。そのほぼ中央に位置する寒霞渓かんかけいは島の最高峰星ヶ城ほしがじょう山と四方指しほうざしの間にある渓谷です。
寒霞渓は、約1300万年前の火山活動によってできた安山岩あんざんがん層や火山かざん角礫岩かくれきがん層などの岩塊が長い年月の地殻変動や風化と侵食によって多種多様の奇岩と崖地が絶景を創りあげた。

この特異な地形からなる渓谷は日本三大渓谷美のひとつとして賞され小豆島が世界に誇る景勝地となっている。
奇岩の渓谷美として知られる寒霞渓は日本書紀にも記述がある景勝地で、元々は鉤懸山かぎかけやま神懸山かみかけやまなどと呼ばれていたが明治11年(1878年)に儒学者の藤澤ふじさわ南岳なんがくにより寒霞渓と命名された。
その後、多くの地元の方々の尽力により景勝が守り継がれていくなかで、その高い観賞上の価値が認められ大正12年(1923年)に国の名勝に指定、昭和9年(1934年)に日本で最初の国立公園(瀬戸内海国立公園)の代表的な景勝地として指定された。

出典:寒霞渓ロープウェイ 小豆島総合開発株式会社

★紅葉の見ごろ(満開)の時期

日本気象協会:11月17日

日本気象株式会社:11月22日頃

ウェザーニュース:記載なし

PR

大山

出典:大山絶景フォトギャラリー

大山へのアクセスは、

車の場合は、

米子道米子インターチェンジを下車、

県道24号線を大山方面に向かうと、

約12Kmで到着します。

大山の概要は以下の通りです。

鳥取砂丘と並ぶ鳥取県の自然遺産。標高1,709mを誇る中国地方最高峰で、NHKで実施された「日本名峰ランキング」で富士山、槍ヶ岳に続きベスト3に選ばれたこともある名峰です。野鳥保護区、自然林保護区にも指定されており、西日本最大級のブナ林や特別天然記念物に指定されるダイセンキャラボク、様々な動植物や昆虫など、多様な生態系を形成しています。

出典:伯耆町公式ウェブサイト

★紅葉の見ごろ(満開)の時期

日本気象協会:11月2日

日本気象株式会社:11月6日頃

ウェザーニュース:10月29日頃~

PR

宮島

出典:宮島観光協会

宮島へのアクセスは、

車の場合、

広島岩国道路廿日市インターを下車、

宮島口桟橋よりフェーリーで約10分です。

宮島の概要は以下の通りです。

長く聖域として敬われた宮島は、参拝客を受け入れる江戸時代の宿場の佇まいを残したまま、現代へと推移してきました。
島の屋台骨とも言える寺社仏閣の荘厳さにふれた後は、是非散策を楽しんでください。
手つかずの原生林が広く残る山林、江戸情緒を残す街角の何気ない風景こそ、宮島の本当の姿なのです。

出典:宮島観光協会

★紅葉の見ごろ(満開)の時期

日本気象協会:11月23日

日本気象株式会社:11月22日頃

ウェザーニュース:11月16日頃~

PR

九州地方

深耶馬渓

出典:中耶馬渓観光協会

深耶馬渓へのアクセスは

車の場合、

大分道玖珠インターチェンジを下車し、

国道387号、県道28号を経由し、

約20分で到着します。

深耶馬渓の概要は以下の通りです。

一目八景とは
一目八景若葉もみじの新緑から錦もみじの紅葉期まで、一年中鮮やかな景観を見せてくれる深耶馬溪の中心地にあります。
群猿山、鳶ノ巣山、嘯猿山、夫婦岩、雄鹿長尾の峰、烏帽子岩、仙人岩、海望嶺などの周囲の岩峰群が一望できることから名づけられた深耶馬溪の代表的な景勝地です。
蕎麦屋や旅館などの中心に位置する一目八景展望台から、景色を堪能出来ます。
さらに、川向こうには遊歩道もあり、展望台からの眺めとはまた違った一目八景を満喫来ます。

出典:中津耶馬渓観光協会

★紅葉の見ごろ(満開)の時期

日本気象協会:11月18日

日本気象株式会社:11月20日頃

ウェザーニュース:記載なし

PR

高千穂峡

出典:宮崎県観光協会

高千穂峡へのアクセスは、

車の場合、

九州中央線山都中島西インターチェンジを下車、

国道445号、国道218号を経由し、

約65分で到着します。

高千穂峡の概要は以下の通りです。

高千穂町は宮崎県北部、九州脊梁山地のほぼ中央にあります。 天岩戸、天安河原、くしふるの峰など神話の舞台と伝えられる地や神々を祀る神社が数多くあるので「神話の里」と言われています。 豊かな自然も多く残り、パワースポットとしても注目されている癒しの地です。

出典:高千穂町観光協会

★紅葉の見ごろ(満開)の時期

日本気象協会:11月21日

日本気象株式会社:11月26日頃

ウェザーニュース:記載なし

PR

最後に

いかがでしたでしょうか。

紅葉の見ごろ(満開)の日付について、各社を比較すると、

少しズレは生じていますが、

2023年の紅葉はだいたい平年並みの開花、満開となるようです。

ぜひデートや旅行の日程や、

仕事をお休みされる場合の参考にしてもらい、

2023年の紅葉を満喫しましょう!!

PR

PR

PR

PR

PR

コメント

タイトルとURLをコピーしました